トイレットペーパーホルダーを気に入ったものに取り替えていましたがだいぶ前に取れてしまいそのままにしていました
壁へのネジの入れ方を勉強すると大体の壁は石膏ボード(厚みは1センチほどかと思います)で出来ているのでそのままネジを入れると石膏ボードの厚みを貫通してしまいネジがグラグラしてしまうのです
石膏ボード裏にある木材にネジを入れるとグラグラせずに固定出来るそうです
ホルダーは夫が取り替えてくれたのですが恐らく下地の無いところにネジを打ちグラグラして取れてしまったようです
下地センサーをアマゾンで買い、いざ取り付けようとすると途中で電動ドライバーが止まります
木材下地に当たってネジが入っていかないのでドリルドライバーでネジ穴を開けてから無事ネジが入りしっかりと固定して取付が完了しました
やる気になるまでが長くトイレットペーパーホルダーの無い生活が長かったので清々しい気持ちです
いつかの夕飯は仙台旅行土産の牛タン

お肉を焼くのが苦手なので夫が焼いてくれました

忘れずに南蛮味噌漬けも買ってきました
トマトスライス

トマトは父が送ってくれたもの
お米が無いだろうからとお米と共に新鮮な絹さや、キュウリ等と一緒に入れてくれていました
コメ不足の中有り難いです
いまだにスーパーのお米の棚はスカスカです
備蓄米を出したとは言いますが一体お米はどこに行ってしまったのでしょうか
小泉さんに期待したいところです