アンパンマンの日 さんまの塩焼きと肉じゃが

今日はアンパンマンの日だそうです

テレビアニメのアンパンマンが放送会開始された日なので記念にアンパンマンの日 となったそうです

私は見ませんでしたが朝ドラでもアンパンマンの作者を題材にした内容で随分盛りたがっていたそうなので今日のアンパンマンの日は例年よりも活気がありそうです

アンパンマンと言えば次女が好きで車内ではアンパンマンのCDをよくかけていました

ベストアルバム的なCDで色んなキャラクターのテーマ曲が入っていて次女、長女、私の3人で曲に合わせて熱唱していました

次女は主人公のアンパンマンではなくやきそばパンマンが好きなのでズッコケたもの良い思い出です

そんな次女、給湯器が壊れたので仕事帰りにお風呂に入りに来ています

ついでに夕飯も食べていくのでこの日は次女の好きなさんまの塩焼きにしました

一人暮らしではなかなか焼き魚等食べないことでしょう

弁護士の菊間千乃さんは自宅では焼き魚は絶対にしないと言ってネットニュースになっていました

確かにグリルで焼いた後の後始末や臭いを考えると最もな意見です

私も焼き魚、特にサンマを焼き時はそれなりに気合いが入るものです

さんまの塩焼き

プックリ太って美味しいサンマでした

次女も喜んで食べていました

大きいスダチは実家で採れたもの

夫は会食で前夜もさんまの塩焼きを食べたそうで複雑な表情を浮かべていました

事前報告がなかったので仕方ありません

肉じゃが

後は糠漬、サラダ、枝豆、冷奴

次女はお酒が好きなので夕飯はハイボールと共に楽しんでいました

この夏のベランダ栽培では紫蘇もバジルも全滅でした

もう秋になってしまったのでベランダでの栽培は難しそうです

日当たりが良ければ室内栽培も出来るそうなので挑戦しようかと思っているところです