焼肉 平城苑 春日部店 ママ友との付き合い方

長女とラインでやりとりをしていると珍しくママ友との付き合い方をアドバイスしてもらいたい と言ってきました

長女からは珍しい事です

いつもは孫の子守に行くのでバタバタでなかなか2人で話す機会も無いので今回はランチにでも行こうか ということになりました

下の孫が半年なのでお座敷があるお店を探し春日部の焼肉屋さん「平城苑」へ伺うことにしました

長女が電話で座敷の個室を予約してくれました

ランチのハラミセット

長女は人気4種セットを注文していました

お店の方はとても親切で赤ちゃんの為に室温や子供用椅子など細かく気配りをいただきました

孫は私達が食べている間座敷でコロコロしながら期限良く遊んでいました

パパっと食べ終わり孫が静かなうちに今回のテーマについて話します

育休中の長女は今までなかったママ友との付き合い方に悩んでいるようでした

上の孫の時には1歳の育休明けから直ぐに職場の託児所に預けて働き、幼稚園に入園してからも働き続けてきたので送り迎えをするだけでママ友とのお付き合いもほとんど無く過ごしてきたそうです

下の子の育休中の今、幼稚園のお迎え時等に近くの公園に寄ったりして色々とお話する事も多くなってきたそうですが急に発生してきたママ友との付き合い方をどうしたら良いか というものでした

私からは ママ友も色々な方がいるので始めのうちはなるべく距離を詰めず、徐々に仲良くなれば合う合わないが分かって来ると思うわよ とアドバイスしてみました

癖のある方も必ずいるので わかるまでは浅めのお付き合いが肝心です

私も思えば色々あったわ 等と思い出したりします

長女が1歳の時に引っ越し先で全く知り合いもいない中 子育てサークルで3人の子供のママさんと出会いました

子育ての悩みも優しく聞いてくれて 会うたびに焼き菓子を焼いてきてくれて 忙しい中お菓子を作る余裕があるなんて是非お手本にしたいと思ったほどでした

気軽にお家に招待してもらい伺ってみるとお鍋のセットの購入を勧められたのにはズッコケました

今まで頂いたお菓子はこのお鍋で作ったと作り方まで説明されましたがなんだか騙されたような気持ちになったものです

長く生きていると色々あるものです

ある程度、人となりがわかるまではある程度の距離感が大切だという私からの教訓です

普通のお友達もそうですが気の合う方は自分も気を使わずにいられるので自然とわかってくるものだと思います

これから子供が小学校、中学校と進んで行くに連れその時々に悩みが出てくるでしょう

その時にはまた緩めに悩みを聞ければ等と思ったりしたのでした