実家のインターホン取替 くるまやラーメン

実家のインターホンの調子が悪く最初は室内のテレビが映らなくなり、徐々に受話器を上げても雑音がして会話が出来なくなってきました

年代物ですし電気屋さんで新しい物を買って取り替えよう ということになってそのままになっていました

蛇口交換やドアのストッパーの修理等、色々自分でやる私ですがインターホンは電気コードがあるので電気工事士の免許が無いのでやる事が出来ず工事を依頼しなけらばインターホンの取り替えは出来ないのです

食の細くなってきた父にAmazonからダイズプロテインを送っていて体重維持にとても効果を発しています

大体3ヶ月で無くなるのでそろそろ送ろうか と電話をすると丁度無くなる頃だから送ってとの返事、ついでに何か欲しいものはある? と聞くと待っていたかのようにテレビの通販サイト 夢グループでのCMで見たワイヤレステレビインターホンを注文してほしいをとのこと

余程 インターホンが欲しかったのでしょう

そのうち見に行こうと言ってそのままにしていたことを反省しました

父のリクエストのインターホンを調べてみるとそれ程値段が変わらず良さそうなものをAmazonで見つけました

Amazonから実家に送っておいたので先週取替えに行ってきました

駅まで車で迎えに来てもらいずっと行きたかったくるまやラーメンへ

味噌バターコーンラーメン

これこれと言った感じ

食べたかった味噌バターコーンの味です

餃子

やはりこちらも変わらず美味しい

ニンニクが効いていて野菜の甘さなのか餡に甘さもあって食べると元気が出てきます

父も味噌バターラーメンと餃子を完食していました

2人ともお腹いっぱい食べて満足です

そのままお昼寝したいところですが実家に着いて早速インターホンの取替作業

ブレーカーを落としてから古いインターホンを取り外し電線を切ってテープで巻いて絶縁してから新しいインターホンを取り付けて通話ができるか試してみて完了

外付けのインターホンはネジ穴の位置が丁度あったので作業は簡単に終わりました

外付けのインターホンは単3電池6本の電池式で稼働

室内のインターホンはスマホを2回りほど大きくしたサイズで画面もスマホよりやや大きいくらいで充電式

室内のインターホンは充電があればスマホのように持ち歩けます

先ずは私が玄関のインターホンを押してみて父が室内のインターホンで受けテレビの映りと会話が出来るかを確認

無事に出来て盛り上がります

映像は録画されていて見直すことが出来て消去も出来ます

次は父が玄関、私が室内でまた盛り上がり

おめでたい親子です

無事に開通したようなのでこれで様子を見て 不具合があるようだったらまた見に来るね ということになりました

帰りはずっしりと重い程の白子産新玉ねぎのお土産をもらって帰宅

その後、電話でインターホンの調子を確認してみると問題なく作動しているけれど なかなか鳴らしてくれる人がいないので自分で鳴らして映像を確認して楽しんでいる と微笑ましい答えがあったのでした