遅くなりましたが次女と行った下田旅行のお土産を渡しに実家へ行ってきました
駅まで迎えに来てもらい恒例のはま寿司へ
期間限定メニュー 長崎産のアジフライ

揚げてくれたのかかなり後になって熱々サクサクで到着しました
父が美味しいとかなり喜んでいました
父の好きなマグロ 中トロ

マグロ2種盛り

鉄火巻

コレを2皿ずつと期間限定メニューのマグロハラミ
大切りマグロハラミは口に合わなかったのか2度目のオーダーはありませんでした
私はマグロの他にホタテ

期間限定メニューの山盛り炙りとろサーモンつつみ

パネルとビジュアルに違いがあるような気もします
炙ってありますがとろサーモンは年齢的に合わないとわかりました
トロいくら


イカ3種盛り
アジ


ホタテ
しめに鴨そば

やはり美味しい鴨そば
しめに最適です
お腹いっぱいでごちそうさまでした
お会計の時にレジ対応してくれた店員さんが 先程はドアを開けてくれて有難うございました と一言
? と思いましたが入店する時、後ろに年配の足の悪そうな恒例と思われる女性がいたのでドアを押さえていたのを思い出しました
その時の印象とユニフォームに身を包みキビキビとレジ操作をする姿にギャップがありすぎてかなり驚きました
マスクを付け、帽子を被ってたはいますが活力というかみなぎるパワーが違います
感動を伝えて店を後にして父と驚き合いました
父も入店時に後ろにいらした女性を覚えていたのです
やはり仕事をするという事は精神的にも肉体的にも生活に張りがあって良いのかもしれない と深く考えさせられたのでした
実家に帰り満腹で動く気もしないのでまったり
ややお腹がこなれた後 父から頼まれた玄関ドアクローザーのストッパー調整をしました
古くなっているのでストッパーのネジをしめてもしっかり止まらずにドアが戻ってきてしまいます
どうにかやや止まるくらいでネジをしめるのをあきらめて閉まる時の速度調整をしているとネジを回しているつもりが滑っていてネジ山が削れて無くなっていました
閉まる速度がかなり遅い時にネジが回らなくなってしまったので閉まるまでかなりの時間がかかり不便です
ネジ山を復活させて回す事も考えましたがドアクローザーは経年劣化でストッパーが効かなくなってくるそうなのでこの機会に交換することを決め部品を発注しました
面倒な作業なので出来れば避けたいところですがキチンとネジ山にドライバーがはまっいるかも確認せずにグルグル回してしまった私のミスです
以前はしなかったであろうミスに深く反省したのでした