ホテルチェックアウト後はホテルの送迎車で伊豆急下田駅に送ってもらい荷物をコインロッカーに預けてから下田開国博物館へ
駅からは徒歩で15分ほど

予想以上に個性的な外観
前日に下田ロープウェイに寄った時にパンフレットをいただき興味を持ちました
チケットを買うとクイズ用紙を受取、道を跨いだ別館へ

こちらも更に入館をたじろぐ程の個性的な入口です
個性的ながらも為になる下田開国の歴史の貴重な展示を見ながら所々にあるクイズを解き用紙に記入していきます
クイズに全問正解するとプレゼントがもらえるそうです
無事に正解しガチャポン

引換券でボールペンをいただきました
その後はペリーロード

落ち着いた通りですが予想以上に短くあっという間に終わります
ペリーロード沿いの古民家風喫茶 「草画房」でお茶
店内も昭和レトロな雰囲気で落ち着きます

窓から川を眺められる席
陽気が良いので窓が開いていて川の鴨がよく見えます
次女は抹茶フロート 私は紅茶

ユックリしてからお寺など散策しながら駅へ
回転寿司 下田にぎりの太助
外観

HPからお借りしました
伊豆急下田駅直ぐ前にあります
回転寿司ですがほとんどオーダー制で本日のおすすめをいただだきましたが写真を撮り忘れております
いつもながらに申し訳ありません
数少ない写真から 鯵

海老

この他 中トロ、金目鯛、イカ、地魚等などかなり美味しくいただきました
写真を撮らなかったことが悔やまれます
帰りはサフィール踊り子

ついでにホーム待機中の金目電車

サフィール車内

今回先頭車両が撮れたので前景ビューです

楽しくて寝る間もありませんでしたがおやつは食べました

冷凍ミカンとニューサマーオレンジのジュース
前景を楽しみながら楽しかった下田旅行を噛み締めた幸せなサフィール車内なのでした